このランキングはあくまでもTOSUの個人的な意見です。下位にランキングされたからと言って、そのお店の味が不味いというわけではありません。待ち時間や接客態度全てを加味して独自にランキングにしたものです。ですから、皆さんが同じように感じるかは保証しません。わりと、辛口に批評しています。ちなみにTOSUは、こってり醤油派です。
※ 所在地凡例:共和国→札幌ら〜めん共和国
順位 | 店名 | 所在地 | 麺 | スープ | 焼豚 | 玉子 |
時間 | 応対 | 特徴 |
1 | だるまや | 北野・岩見沢 | 太 /ちぢれ | 濃い | △ | ゆで | △ | ○ | ドロ、とにかく濃い。トッピングでワンタンがある。 |
2 | てんばや | 篠路 | 太 /ちぢれ | 濃い(カレー) | ○ | ○ | ○ | ○ | カレーラーメンがおすすめ、カレーがうまい。 |
3 | 蔵 |
旭川・豊岡 | 中 /直 | こってり(魚) | ◎ | ----- | △ | △ | チャーシューとの組み合わせが丁度良い。 |
4 | 初代 | 南小樽 | 中 /ちぢれ | 濃い(魚) | ◎ | ----- | × | △ | 常に混んでいる。チャーシューは絶品。 |
5 |
縁や |
二十四軒 |
中 /ちぢれ | 濃いめ |
○ | ----- | △ | ○ | エビの風味のきいた海老そばがお薦め。 |
7 |
さっぽろ純連 |
平岸 |
中 /ちぢれ | こってり |
○ | ----- | △ | ○ | スープが抜群!! |
8 |
石鍋らーめん大吉 |
厚別 |
中 /ちぢれ | こってり |
○ | ----- | ○ | ○ | 熱々の石焼鍋のらーめん。冷めない!! |
9 |
純連(すみれ) |
中の島 |
中 /ちぢれ | こってり | ○ | ----- | ○ | ○ | 新横浜ラーメン博物館に出店したことでも有名。 |
10 |
五丈原 | 南 7条 | 中 /ちぢれ | こってり |
○ | ----- | △ | △ | ラーメンよりもおにぎりの方がおすすめ。 |
11 |
胡桃舎 | 新琴似 |
中 /ちぢれ | こってり | ○ | △ | ○ | ○ | 豚骨ベースのコクのあるスープ。 |
12 |
一風堂 | 狸小路 | 細 /直 | 濃い(豚骨) | ◎ | ○ | ○ | △ | ばりきやと似ているがチャーシューが断然上手。 |
13 |
ラーメン拳 |
厚別 |
太 /ちぢれ |
濃い |
△ | △ | ○ | △ | にんにく好きにオススメ! |
14 |
ラーメン末っ子 |
発寒 |
太 /ちぢれ | 濃い |
○ | ----- | △ | ◎ | ワカメたっぷり!チャーシューずっしり! |
15 |
醤油屋本店 | 栗沢 |
中 /ちぢれ | あっさり |
○ | ○ | ○ | ○ | 昭和30年代の雰囲気に誘われます。あっさり醤油味。 |
16 |
みそらーめんのよし乃 | 旭川・札幌アピア | 中 /ちぢれ | こってり |
△ | ----- | △ | ○ | 札幌でも、旭川の老舗の味を… |
17 |
ら〜めんくら吉 |
白石 |
中 /ちぢれ | 濃い | ○ | ○ | ○ | ○ | 店構えがGOOD! |
18 |
麺師はっちゃき屋 |
新川 |
太 /ちぢれ | こっさり |
△ | ----- | ○ | ◎ | 脂は濃いめで味は甘口。 |
19 |
らーめん紫電(閉店) | 白石 |
中 /ちぢれ | こってり |
◎ | ○ | ○ | △ | 国道沿いの商業施設の中にある24時間営業のお店! |
20 | 銀波露 | 大麻 | 中 /ちぢれ | あっさり(魚) | ○ | ----- | ◎ | ◎ | 接客が良い。地域1番の人気店。 |
21 |
味の大王 | 苫小牧・登別温泉 | 中 /ちぢれ | こってり | ○ | △ | × | △ | カレーラーメン発祥の店。登別温泉では、激辛地獄ラーメンがウリ! |
22 |
ばりきや | 菊水・札幌北口 | 細 /直 | 両方/選択 | △ | ○ | △ | △ | スープがよい。麺は替え玉狙いで量が少ない。 |
23 |
てつや | 北光 | 太 /ちぢれ | しょっぱい | △ | △ | × | ○ | 時間に余裕があるときには・・・ |
24 |
一国堂 | 札幌北口他 |
太 /ちぢれ | しょっぱい | ○ | ○ | ◎ | △ | 濃い味が欲しいときに行く。 |
25 |
源八郎(閉店) | ラーメン横丁 | 太 /ちぢれ | 濃い | △ | ----- | △ | △ | キャベツ入りのラーメン。 |
26 |
青葉 | 旭川 |
中 /ちぢれ | あっさり(魚) | △ | △ | △ | ◎ | 麺とスープの相性がよく、しっかりとした味わい。 |
27 |
彩華(閉店) | 狸小路付近 | 中 /直 | あっさり | △ | 生卵 | ○ | × | 白菜等野菜をたっぷり使用。量が欲しい時はgood! |
28 |
ラーメン道 |
札幌市東区 |
中 /ちぢれ | こってり | ○ | ----- | ○ | ○ | 化学調味料不使用の店。 |
29 |
拉麺 一幕 | 新琴似 | 太 /ちぢれ | 濃い | ○ | ○ | ○ | △ | 若干一国堂に似たラーメン。 |
30 | あじさい | 共和国・函館 | 中 /直 | あっさり | △ | ----- | ◎ | △ | あっさりすっきりスープ。 |
31 | ラーメン大王 | 新札幌 | 太 /ちぢれ | こってり |
△ | ゆで | △ | ○ | 味噌ラーメンが食べたいときには・・・ |
32 |
あっぱれ亭 |
大通 | 太 /ちぢれ | 濃い | ○ | ----- | △ | △ | 発汗性が高い、冬にいいかも。 |
33 |
らー麺 ばり屋 | サッポロファクトリー横 |
太 /ちぢれ | 濃い | △ | ----- | ◎ | △ | こってりらーめんが好きな人には、いいかも。 |
34 |
ふくべ |
琴似 |
太 /ちぢれ | こってり |
△ | ----- | ○ | ○ | 大量のもやしが入っている。 |
35 |
むつみや | 札幌北口 | 中 /直 | あっさり(魚) | △ | ----- | △ | ◎ | あっさりだが薄いわけではない。 |
36 | 自然派ラーメン処麻ほろ |
小樽・札幌ステラプレイス |
中 /直 | あっさり(魚) | ○ | ----- | ○ | ○ | あっさり、こってり選べる。 |
37 |
みすゞ | 帯広 |
太 /ちぢれ | あっさり | △ | ----- | ○ | △ | 味は薄いが脂が多く発汗性がある。ねぎが旨い。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | ![]() |
清田・共和国 | 中 /ちぢれ | しょっぱめ | ○ | ----- | ○ | △ | 白菜が入っていて、甘じょっぱい仕上がり。 |
39 |
特一番 |
千歳ラーメン道場 |
中 /ちぢれ | こってり | △ | △ | ○ | ○ | 旭川ラーメン。 |
40 |
しげちゃんらーめん | 根室 |
細
/ちぢれ |
ややこってり |
× | ----- | ○ | ○ | 野菜らーめんが人気。全体的に具沢山!! |
41 |
らーめんおおぜき | 岩見沢 |
中 /ちぢれ | ややこってり | △ | ----- | △ | ○ | お薦めは味噌。でも、多種多様のメニューがある。 |
42 |
ずん・どう |
函館 |
中 /ちぢれ | あっさり | ○ | ゆで | △ | ○ | 塩らーめんだけでも4種類と豊富。 |
43 |
麺家 風 Feu | 厚別 |
細 /ちぢれ | ややあっさり | ○ | △ | ○ | ○ | 風味は良いがパンチが無い。麺に歯ごたえがある。 |
44 |
らーめん一尋 | 白石 |
中 /ちぢれ | あっさり | ○ | ----- | △ | ◎ | 甘みのあるスープ、あぶりチャーシュー、岩のりが特徴。 |
45 |
羅妃焚 |
岩見沢・川下 |
中 /ちぢれ | こってり |
◎ | ゆで |
◎ | △ | 家族連れで来る人が多い。 |
46 |
竹六輔商店(閉店) | ステラプレイス | 極細 /直 | あっさり(魚) | △ | ----- | ○ | ○ | ラーメンよりつけ麺のほうが美味しい。 |
47 |
らーめん山桜桃 |
琴似 |
細 /ちぢれ | ややあっさり | ◎ | ----- | ○ | ○ | チャーシューは絶品!体に優しいらーめん。 |
48 |
福来軒 | すすきの |
中 /ちぢれ | ややこってり | ○ | ----- | △ | ○ | 観光客が比較的多い店。店内の至る所に有名人のサインがある。 |
49 |
麺屋三四郎風新 | 共和国 |
細 /直 | こってり | ○ | ----- | ○ | ○ | 骨付きのチャーシューが売り! |
50 |
らーめん味幸 |
白石 |
中 /ちぢれ | ややあっさり | ◎ | ----- | △ | △ | とんこつスープが自慢、チャーシューもいける。 |
51 |
名水ラーメン | 厚別 |
中 /ちぢれ | ややあっさり | × | ----- | ○ | ○ | 羊蹄山の名水を使用しているというラーメン。 |
52 | 北の和亭(閉店) | 恵庭 |
選択可 |
こってり |
△ | ----- | △ | △ | ニンニクの利いたスープ。 |
53 |
花の館 |
菊水元町 |
中 /ちぢれ | こってり |
△ | ----- | △ | △ | こってりでやや甘めのスープ。(味噌) |
54 |
とらや食堂 | 共和国・遠軽 |
太 /ちぢれ | あっさり(鰹) | × | ○ | ◎ | △ | 昔ながらのらーめん。 |
55 |
ラーメンの寶龍 | 札幌アピア・すすきの |
中 /ちぢれ | こってり |
△ | ----- | ○ | ○ | 札幌ラーメン初心者にはいいかも…。 |
56 |
河むら |
共和国・釧路 | 細 /ちぢれ | あっさり(魚) | × | ----- | ○ | ○ | ワンタンのメニューが充実。 |
57 |
味の時計台 | 札幌駅前他 | 太 /ちぢれ | しょっぱい | × | △ | △ | △ | 観光客向け、そして値段が高い。 |
58 |
山岡家 | 狸小路・北広島他 | 極太 /直 | 濃い | △ | △ | △ | △ | くどいかも。 |
59 |
ラーメンさんぱち | 北光・東苗穂他 | 中 /ちぢれ | 濃い | × | ----- | ◎ | ○ | 可も無く不可も無く。スピードは評価。 |
60 |
山頭火 | 旭川・苫小牧他 | 中 /直 | あっさり(魚) | △ | ----- | △ | △ | 量が少ない。空腹時にはつらい。 |
61 |
らーめんえぞ梟 | アリオ札幌 |
中 /ちぢれ | ややこってり |
△ | ○ | ○ | △ | 味噌ラーメン専門店。 |
62 |
ちゃーしゅう工房 |
千歳 |
中 /ちぢれ | ややあっさり | ◎ | ----- | △ | △ | 店の名前の通りちゃーしゅうが旨い!! |
63 |
らーめん青龍 |
札幌アピア |
中 /ちぢれ | 中間 | ○ | ----- | ○ | ○ | 交通の便が良い。観光客向け。 |
64 |
ラーメン野郎 | ひばりが丘 | 太 /ちぢれ | 濃い | △ | ゆで | △ | × | 辛め、発汗性が高い。にんにくは丸ごと入れる |
65 |
喰麺家冬馬 |
岩見沢 |
中 /ちぢれ | 中間 |
△ | ゆで | △ | △ | 量が少ない分値段は安い。 |
66 |
太郎山 |
小清水 |
中 /ちぢれ | 濃い |
△ | ----- | × | △ | 道の駅「葉菜野花(はなやか)小清水」隣接。 |
67 |
げんこつ屋 | 宮の沢 | 太 /ちぢれ | 濃い | × | ----- | △ | × | 値段が安いのが売り。 |
68 |
来々軒 |
ラーメン横丁 |
太 /ちぢれ | あっさり | △ | ----- | △ | ○ | お茶漬けラーメンがあります。 |
69 |
ラーメン木馬 |
苫小牧 |
中 /ちぢれ | しょっぱめ | ○ | ゆで | △ | ○ | 平取豚の焼豚が売り!(平取の理由はわからない) |
70 |
えぞっこ |
宮の沢 |
中 /ちぢれ | しょっぱめ | △ | ----- | △ | △ | 地下鉄宮の沢駅直結で便利。 |
71 |
ラーメン大将 | 北
18条 |
中 /ちぢれ | ややこってり | △ | ゆで | △ | ○ | 北大そば、ボリュームに自身あり!! |
72 |
ゆうゆう亭 | 弥生 | 太 /ちぢれ | しょっぱい | △ | ----- | △ | △ | 色が滅茶苦茶濃い割には味が淡白。 |
73 |
焼二九八 | 新川グルメシップ内 | 太 /ちぢれ | あっさり | × | ゆで | × | × | あっさりなのに脂っこい。 |